芳香剤と消臭剤の役割とは

芳香剤と消臭剤の違いは?

今回は私の部屋の芳香剤消臭剤」の設置環境とオススメの芳香剤について紹介していきたいと思います!

皆さんは部屋の芳香剤は使っていますか?

部屋のにおいを消臭するために、香りを楽しむために、使っている人はこれらを目的に使用しているかと思います。

特に男性の一人暮らしとかだと、生活臭といいますか、独特のにおいがありますからね・・・

その中に友達、ましてや彼女さんを呼ぶとなると・・・!!!

「いや!俺はちゃんと消臭剤・芳香剤を置いているから大丈夫!」と思っている方もいらっしゃると思います。

しかし、もしかしたらその商品効果を発揮できていないまま使っているのかも・・・

部屋の芳香剤は大きく分けて2種類あります。
1.消臭に特化した消臭剤
2.部屋に香りを広げるための芳香剤
です。

これらはそれぞれ適した置き場所があることをご存知でしたでしょうか?

まず消臭剤ですが、においの気になる部屋の床に置くのがベストです!

なぜなら生ごみ臭やその他の悪臭などは空気よりも重く、床に溜まりやすいからです!

そのため、においの発生原因と考えられる場所の床に置くことで効果を最大限発揮できるのです!

次に芳香剤ですが、できる台の上などの高い位置で、かつ風通しのよい場所に置くのがベストです!

芳香剤の香りを風に乗せて部屋に広げるためにも、風通しは必要です!

もし風通しの良い場所がない、と言った場合は普段使う机などの上に置き、その場で作業をするときのみ香りを楽しむのもありです。

そしてこれらの消臭剤芳香剤セットで使うことをオススメします!

一見芳香剤の香りを消臭剤が消しそうに思いますが、消臭剤は悪臭のみを吸い取るのでご心配なく。

どの芳香剤を使えば良いの?

そして私のオススメする芳香剤ですが「ノルコーポレーション ルームフレグランス リードディフューザー Johns Blend ホワイトムスク OA-JON-6-1 ホワイトムスクの香り」です!

爽やかな甘さのホワイトムスクの香りで、嫌という人はそんなにいないんじゃないかと思います。

値段は3000円近くとかなりお高いですが、素敵な香りが2か月ちょっとは持つので香りにこだわってみたい!という人にはオススメです!

この芳香剤シリーズはスプレータイプ、吊り下げタイプ、ゲルタイプ等、色々ありますので、ぜひ自分のライフスタイルに合うものを見つけてみて下さい!

この他にもオススメの芳香剤などあればコメントお待ちしております!

最新情報をチェックしよう!